• 基礎工事の状況です。床掘りを20~30cm程行った後、砂利(約40m幅)を敷き詰め、その上に鉄筋を組ませていただいた写真です。


  • 一見よく似た中国産のお手頃価格の墓石に少し似ているのですが、実際はそれとは全く異なり重厚感のある色も飽きない、優れた御影石だと思います。

  • 石が綺麗に磨いてあると雨が降ったりすると滑ってしまいます。特に雪の日は大変危険ですね。
  • 弊社は少しだけ粗めの砥石で表面を削らせて頂きました。
  • 見た目はあまりわかりませんが、以前より滑らなくなりました。

ここ数年、お墓のリフォーム工事が増えてきています。

僕は3代目の代表をさせていただいていますが、リフォーム工事は祖父や親父が過去に建てさせて頂いた墓石はそのまま活かして耐震施工とクリーニングを兼ねた据え直し工事を行い、新たに周りの囲い(外柵)を作り直したりする工事等です。

3代目だからこそ、お施主様のお気持ちを汲ませていただけることが必ずあると考え、年忌等の法要前に綺麗にさせて頂くことが良いなと考えています。
僕が3代目になっているということは、お施主様側も代が変わっていることも多々あり、お墓を建てた当時のお話し等を伺うこともなかなか楽しいひと時となります。



墓誌や物置台などの付属品を新調したり、防草の為に玉砂利を敷いたりするリフォーム工事もさせて頂いていますので、ご要望がございましたら問い合わせくださいね。よろしくお願い致します。