• 石が綺麗に磨いてあると雨が降ったりすると滑ってしまいます。特に雪の日は大変危険ですね。
  • 弊社は少しだけ粗めの砥石で表面を削らせて頂きました。
  • 見た目はあまりわかりませんが、以前より滑らなくなりました。

ここ数年、お墓のリフォーム工事が増えてきています。

僕は3代目の代表をさせていただいていますが、リフォーム工事は祖父や親父が過去に建てさせて頂いた墓石はそのまま活かして耐震施工とクリーニングを兼ねた据え直し工事を行い、新たに周りの囲い(外柵)を作り直したりする工事等です。

3代目だからこそ、お施主様のお気持ちを汲ませていただけることが必ずあると考え、年忌等の法要前に綺麗にさせて頂くことが良いなと考えています。
僕が3代目になっているということは、お施主様側も代が変わっていることも多々あり、お墓を建てた当時のお話し等を伺うこともなかなか楽しいひと時となります。



墓誌や物置台などの付属品を新調したり、防草の為に玉砂利を敷いたりするリフォーム工事もさせて頂いていますので、ご要望がございましたら問い合わせくださいね。よろしくお願い致します。


墓石は9寸角サイズです。弊社オリジナルの花筒(六角形)を配置し、前方には故人にお供え物をして頂く際のテーブルを作らせていただきました。もちろん通気孔(ステンレス製品)を2箇所設置させて頂いております。




  • 墓石横前には、やかんやハンドバック等が置けれる物置台も置かせて頂いております。
  • 法要等に御住職が来られた際に仏具を置かれたりする際に使用してもらってもよいと思います。