断捨離

アイコン画像 山口 博士

『全捨離』とか『断捨離』とかの言葉が流行っていますね。
身の回りの使っていないものを、一気に捨てる、片付けることをいいますが、皆さんの家は如何ですか?

運気が上がる方法の一つとしても有名ですね。
クローゼットの中の来ていない服とか、タンスの中の物など、いつか着るかもしれないというものは絶対に今後も着ることはないから、捨てなさいとも言われます。

捨てることによって、心にも余裕が生まれ、どんどん新しいものが入ってくるようになるとのこと。
何かを得るには、捨てるが先ですね。

ただ捨ててはいけないものもありますよね。
『ご先祖様をお祀りしている墓石』とか『仏壇』とか。


管理が大変とか、面倒だからという理由での処分は止めた方がよいですし、良いわけないですよね。
これらは、子どもさんやお孫さん達が可愛ければ先祖は大切にしなくてはいけません。

『石屋さんだから、お墓を大切に!と言うんでしょ?』と思われる方もみえるかもしれませんが、そうではありません(;^_^A
石屋だから、管理がしやすいお墓にリフォームしましょうとは言っていますけどね笑

話しがずれましたが、神棚とかご先祖様をお祀りする『墓石』や『仏壇』の処分以外でしたら、とことん片付けるのも、良い夏を迎える秘訣かもしれません( ´艸`)

さぁ!今日も暑いです。
断捨離して良い汗をかき、一日過ごしましょう!


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

2025

7

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31