最近、『墓じまい』というお話を頂きます。
その中でも特に多いパターンが、ご依頼主がお墓の持ち主ではなく、ご親戚の方という形が多いです。
もちろん終活の一貫として、『墓じまい』を検討されている方からも相談を頂いたりしますが、持ち主の方に後継者がいらっしゃらなくて、持ち主が亡くなった後の相続手続きの中から発生してくる案件もあるようです。またそれらを手続きされる弁護士や司法書士の方からも相談されることも多々あります。



弊社はあまり『墓じまい』というのはお薦めは致していませんが、後世に残されて、無縁仏になってしまったり、相続上無理やり引き継がれたりして、結局は墓参りされることも無くなり、無縁仏になるようなことになってしまうのであれば、きちんと事前処理をされるのも大切なことなのかなと思うようになりました。

その際はあらかじめ、お骨を引き受けていただける場所(お寺等)が無ければ『墓じまい』は難しいですので、前もってご検討をお願いします。




こんにちは。嫁Kです。暑かったり寒かったりで着るものに困る季節ですね。今年は本当に雨が多い年だなと改めて実感します( ノД`)シクシク…我が家の仕事は、雨が続くと本当に進まないのであまり降るのも困りものです(´;ω;`)ウゥゥ
さて話は変わり…
彫刻品シリーズ、今回はかわいいワンちゃんアップしていきたいと思います。
昔からよくある犬の彫刻品はブルドッグやパグです。この子は身長40㎝の子です。憎めない何とも言えない表情がたまりません。
そして柴犬二匹、この子たちは口を閉じているのと舌を出しているのとあります。とても表情がかわいいです。我が家にもお店番の柴犬ビートがいます。よろしかったらビート共々お店に会いに来てやってください。お待ちしております(^^♪
彫刻品シリーズ次回もお楽しみに!!



こんばんは(^^♪嫁Kです。
今日は我が家のくまさんをご紹介します。
くまさんにも色々ありますが1枚目のくまさんは身長46㎝。姪っ子に似ていていたので、『ここぐま』とか『こっちゃんぐま』と私は呼んでいます。愛らしい童顔な子で私のお気に入りのくまちゃんです。
2枚目の皆さんもご存知の『くまモン』。こちらは熊本地震の時に復興を願って出されました。
身長26㎝と32㎝。よろしかったら皆さん見に来てください(^^)/
お待ちしております。次回はまた大きい子ご紹介致します(^^♪お楽しみに!!



こんにちは!三代目嫁Kです。朝寒くて布団の中にずっと居たくなり布団から出たくない!!ってなりました。これからもっと冷えるんでしょうね。こたつむりとまではいかないが、ふとんつむりです( ´艸`)
さてさてぼやきはここまでとして、お店のかわいい子たちを紹介したいと思います。
ふくろうや猫、牛、亀 小さい子たちたくさんお店にいます。福が来る、幸福を呼ぶといわれるフクロウはどのお宅にも喜ばれますね。とてもかわいいですよ。贈り物でも喜ばれます。
ここには載せてないもう少し大きい子たちもお店でお客様をお待ちしていますよ('◇')ゞ
よろしかったら会いに来てください。
次回は、もう少し違った置物ご紹介いたします。ではまた(^^♪


こんにちは。嫁のKです。昨日今日と朝晩は本当に冷え込みますね。
皆様も風邪などひかないように体調にお気を付けくださいね(^^)/
さて、うちのお店には墓石だけではなく、かわいい石の彫刻品や灯りとりなど取り揃えてます。灯りとりは自宅の外の明かりを灯すだけでなく、私はお店など経営されている方の看板になるのではないかと思います。居酒屋などの飲食店の外にお店の名前がぼんやり灯ったら、とてもいい雰囲気になり、つい一杯引っかけに入りたくなりますよね。そんな風に使ってもらえたらいいなあなんて思います。彫刻品の置物はまた次回写真などを載せてアップいたします。ではここらへんでまた(^^♪