お墓参りの仕方①

アイコン画像 山口 博士

お墓参りに行かれる作法なんてものがあるのか分かりませんが、
墓地に行かれた際には、
その墓地に入る前のしなければいけないことがあります。

墓所に入る前の挨拶です。
『お邪魔させていただきます』と。



普通目には見えませんが、お墓には何人ものご先祖様がいらっしゃいます。
全くお墓参りにも来てもらえない他所の家の霊もいます。
いわゆる地縛霊や無縁墓に留まる霊などです。
全く他所のご先祖様です。
その方たちにも敬意をこめて、お邪魔させて頂きますと一声かけて自分の家のお墓に行かれると良いかと思います。
この世にいる方にも、既に亡くなっている方にも挨拶は大切です。

そして、お墓参りが終わり、墓地から出る時も挨拶をして帰ります。
お墓にいる霊に
『ありがとうございました。自分に付いてこないでください』と言ってからお帰りください。
言霊(ことたま)は大事です。



全くお墓参りに来てもらえない霊にとっては、お墓参りに来てくれる家の方は羨ましいかぎりです。
お墓にいる霊にお礼をいって、『自分には付いてこないでください』と言葉をかけることは大事です。

これはお墓で仕事をする僕らが先代たちから教えられた大切なことです。

信じるかどうかは、皆さん次第ですけど大事なことです。

LINEからのお問い合わせ・ご連絡も歓迎です。
まずはお友だち申請をお願いします。



関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30