今夏一番ハードな墓じまい

アイコン画像 山口 博士

いつもブログなどで書かせてもらっていますが、
弊社、お墓じまいを推奨してはいません。
どちらかと言えばご家族で大事にお墓を守っていってもらいたいと考えておりますので、案件の相談を頂いた際にはきちんとお客様の状況背景などを聞かせて頂くということをさせて頂いております。



案件の相談してやっているのに、何を偉そうにって思われるかもしれませんが、それくらいお墓を片付けるということは、ご先祖様にとっては寂しく、一大事件と思われますので聞かせて頂いております。
今いる御家族の中できちんと話し合って頂いた結果であれば、良いかと思います。
時々、お子様がいらっしゃるのに、親が勝手に墓を片付けてしまうなんてこともあります。そのような事が無いように事前にお話を伺わせて頂きます( ´艸`)
もちろんの事ですが、お客様がきちんと話し合いをされてからのご依頼でしたら、こちらも気を抜かずに丁寧にお仕事させて頂きたいと思います。

さて、今回の墓じまいの案件ですが、場所は山の中( ̄▽ ̄;)
結構急勾配の坂道上にあるお墓です。
結構、案件頂きましたが、今夏一番のハードな場所と言ってよいでしょう。

周りは全て木々に囲まれて、運搬機が通れない道なので道を太くして、雨で道が削れてしまっているので穴ぼこを砂利で埋める作業をしながら3日かかって、遂に解体する墓石にたどり着けることができました!



実は、途中はトラブル続きでして、
弊社の軽トラックが現場に着いて壊れ(既にだいぶ古かったので)、
運搬機のエンジンの調子が悪くなり修理に出し、
軽トラックを運ぶ積載車が害獣除けの柵と接触し町内の方々に平謝り
( ̄▽ ̄;)、ゴメンナサイ
レンタルしていた2tダンプが帰り道にタイヤがバーストして、ロードサービスと警察にきてもらったりと、工事半ばですが問題が山盛りです。

お墓を片付けさせて頂くということは、こちらも気を引き締めて作業をさせて頂かなくてはいけないと改めて思わさせて頂く日々を過ごしております。



昨日までにお墓の解体が終わり平地まで降ろしてきましたので、本日は1.5×1.5×1mのお墓の土台の解体です。
無事に終われるように祈りながら、本日も安全に作業させて頂きます。
暑いです( ̄▽ ̄;)


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

2025

7

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31