お盆が過ぎて、暑い日々が続いているのにも関わらず秋のお彼岸が2週間後に迫る中、久しぶりに東海地方にも台風が近づいてきてますね。



通勤、通学時間に電車が止まったり、川の氾濫に関するニュースが飛び変わっています。
皆さんのお住まいの被害はどうですか?
大丈夫ですか?
昨年は、秋の季節を感じないまま冬に入ったような気がしますが、今年はどうなんでしょう。

お彼岸が来ますが、お彼岸が過ぎると季節も確かに変わります。
春や秋になったりするのに、お彼岸という一週間を境に日本の季節は変わります。
本当に自然の力はスゴイですよね。



自然の力と言えば、
お彼岸は、あの世(黄泉の国)とこの世(現生)が最も近づくと言われている季節、ご先祖様を大切にしてもらいたいと思います。
御先祖様がこの世で生きた証となる墓石。
汚れてきた、傾いてきた等々、困り事がありましたら一度問い合わせください。



草取りが大変、遠いから墓参に行きにくい、管理が大変、そんな御不満も問い合わせください。
LINEでも大丈夫!
友達登録してもらってからの問い合わせでOK!

HPから、メールでの問い合わせも対応可能!

困り事、不満事何かしらお手伝いできます!
先祖が聞いている中でブツブツ困り事を言う前に、解決しちゃいましょう!( ´艸`)



フェンス設置後に、収納棚の基礎工事を施工しました。割と堅い地盤でしたので安心して建立できると確信!


床掘り後、ワイヤーメッシュ入れて生コン打ちを施工


別途注文していた収納棚を組立完了!
ナンバリングしてある桶、柄杓もセッティング完了!

後日、お寺様と施主様とで贈呈式をして頂きました。


ナンバリングしてある、桶と柄杓
寄贈者の方のお名前が記載されているプレートです。


名古屋のお客様からのご依頼で、
「名東区にある平和公園内のご自身の檀家のお寺エリアに手桶と収納する棚を寄贈させてもらいたいので、山口さん建ててもらえませんか?」というご依頼を頂きました。



今のご時世、お寺様への寄贈というものは少ないなと感じておりますが、本当にすごい貢献だと思います。
失礼な言い方かもしれませんが、決して安いものでもありません。

お客様から、無事に収納棚の設置が終わった旨をご報告させて頂くと、「心からありがとうございました」と感謝の言葉まで頂戴いたしました。
ご親戚、ご兄弟にも報告されたとのことで、兄弟の皆さんも本当に喜んでくれていたと聞き、ますます感激しました。



御先祖様も、ご自身の子孫がお寺への貢献をされたことで、鼻が高く誇らしげに感じておられるのではないでしょうか。間違いなく喜んでいらっしゃると思います。

今回、石に関する工事ではありませんでしたが、弊社はこのようなお墓に関わる設備も建立させて頂いておりますので、ご寄付を考えておられる方は是非問い合わせくださいね。

少なからず弊社もお手伝いさせて頂ければと思います。

LINEからのお問い合わせ・ご連絡も歓迎です。
まずはお友だち申請をお願いします。