墓石の管理が難しい方には
山口 博士
ネットからの情報になりますが、過去、喪主の方への調査で、49.9%の方が『故人が既にお墓を持っている』という回答数値が出たそうです。
この数字が何年前なのか不明なのと、今現在どれくらいの方がお墓を持っているのか正式は数値はないとのこと( ̄▽ ̄;)
お墓の管理が難しいと思われている方に、お客様の大切なご先祖様の生きた証でもある墓石の管理を石材店としてどのようなサービスをご提供できるのだろうか、どうしたら次の世代に安心して残してもらえるのかを日々考えております。
仮に
- 定期的に人の手が入って掃除がされていたら
- 花、線香、ロウソクが供えてあり、写メなどで確認ができたら
どうでしょう?
多忙で墓参がままならなかったり、遠方で行きたくても行けれなかったりするご家族も安心してもらえないでしょうか。
画面越しになるかもしれませんが、ご先祖様に心を通わせる日も増えるのではないでしょうか。
石材店として出来るサービスを利用してもらったら、無理に『墓じまい』という結論にたどり着かなくても良いのではないのかとも思います。
便利ばかりを求める世の中ではありますが、心の整理の案内人としての石材店がお客様にできること、お客様目線で欲しいサービスやご要望などありましたら是非教えて頂きたいと思います。
今後のサービス向上の為の気づきを頂けると嬉しいです。
お待ちしております( ´艸`)
LINEからのお問い合わせ・ご連絡も歓迎です。
まずはお友だち申請をお願いします。



