『良寛さんの石碑』『硯の洗い場』『花段』三種の神器!

アイコン画像 山口 博士

梅雨が明け、お盆前の慌ただしい日々も過ぎ、あっという間に9月になってしまいました。自分の誕生もあっというまに過ぎていきました(笑)
台風の季節に突入し、台風10号が猛威をふるうのではという懸念が朝からのニュースで言っています。

九州豪雨で被害にあった熊本の復興に取り組んでいるところに再度台風が襲うのではないかと心配です。
どうか被害が最小限で済みますように祈るばかりです。九州地方の方々気を付けてください!



さて盆休みが終わり、弊社はK様宅玄関先に『石碑』と『手洗い場』を作らせていただきました。



江戸時代後期の僧侶であり歌人の『良寛』さんの書簡を自然石にはめ込んだ石碑を建てるお仕事をさせていただきました。

今回は、その石碑に刻んである書簡の『読み方』と『書簡の意味と時代背景』が刻まれた石碑を建てさせていただきました。
K様は書道の先生でもあり、『良寛』さんに惹かれて日本各地を巡っておられる素敵な女性書家であります。

その先生に依頼され、今回の仕事を頂きました。

また硯(すずり)を洗う洗い場も石で作ってほしいというご要望を頂き、
破格の金額(笑)で『石碑』『手洗い場』そして5月頃に作った『花段』の3種類を作らせていただきました。
ある意味三種の神器ですわ!

普段、墓石を建てる仕事が多い弊社ですので、時々このような墓石以外の形ある物を石で作ったりすることはとても面白く、施主様も大変喜んでいただくことができました。

写真を添付しておきますので、ご興味があれば見てみてください。
このようなお仕事もさせていただきますので、是非お問い合わせくださいね。

花が好きな施主様ですが、ついついプランターや植木鉢が増えてしまうので、なんとか整理整頓ができ且つ見栄えが良い『花段』が欲しいというご要望で、御影石で人が乗っても大丈夫な段を作らせていただきました。



書家でもあります施主様が硯(すずり)を洗う為用に洗い場が欲しいということで設けさせていただきました。



石碑の左側に建っているのが、江戸時代後期の歌人『良寛』さんの書簡が刻まれている石文。その読み方と時代背景や文章の意味が刻まれた石碑を建てさせていただきました。

LINEからのお問い合わせ・ご連絡も歓迎です。
まずはお友だち申請をお願いします。



関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ