- 耐震対策・地震でお墓が壊れたら 地震でお墓が倒れたら、修復の料金はいくらになるの?
- 耐震対策・地震でお墓が壊れたら お墓の耐震って必要? 耐震しないままだと最悪どうなりますか?
- お墓の事例 名古屋市 堀井様
- お墓の事例 豊田市 林様
- お墓の事例 豊田市 三宅様
豊田市 都築様
全ての墓石を一旦解体し、弊社工場にてクリーニングを掛ける為に移動させました。
墓石を移動後、ユンボにて土壌を整地。
土葬墓のお骨も掘り起こし、広い土壌が弘ありました。
土壌改良後に、生コンを打ち、土留めのブロック工事が始まった状態。
ブロック積みが終わった後、墓所の基礎工事開始状態。
地盤を少しでも固くするために、セメントを入れて土壌改良の状態
基礎工事が終わった後、延石の据え付けが始まった状態
新規の墓石、古い墓石の基礎を行い、順番に据付を行いました。
真夏炎天下での作業で、生コンもかなりの速さで固まっていきます。
墓石、外柵全ての据え付けが終わった後も、墓所自体の勾配があるので、施主様がお参りしやすいように最後まで施工させて頂きました。
豊田市 松村様
名古屋市緑区愛宕霊園
岩組修繕します。
弊社は、墓石の建立、修繕(リフォーム)、文字彫りなどを専門としてお仕事させて頂いておりますが、時々墓石以外の依頼もお受けしております。
昨年は、一般住宅の岩組の修繕工事をさせて頂きました。
こちらのお宅の岩組は、家を建てて40年ぐらい経過し、徐々に岩組が動いてしまい電柱にあと僅かで当たってしまうので心配とのお声。
動いてしまった大きな自然石とその周りの石を取り外して、基礎から補強させて頂きました。
あと僅かで岩が電柱に当たってしまいそう。
このように多少の修繕でしたら直せますので、ご相談くださいね。
万が一弊社が出来ない場合は、信頼できる造園屋さんをご紹介させて頂きます!
LINEからのお問い合わせ・ご連絡も歓迎です。
まずはお友だち申請をお願いします。