質問:地震でお墓が倒れたら、修復の料金はいくらになるの?

お墓の耐震施工が必要かどうか、調べています。
そこでもしも地震で墓石が倒れたら、修復の料金がいくらになるのかが知りたいです。
全て立て直す場合、少しだけ直す場合など、修繕のレベルによって料金も変わるかと思います。
修繕のレベル別に、費用を教えてください。
修復費用はお墓の広さや墓石の大きさ、壊れ具合など、諸条件で変わります。
一般的な回答で恐縮ですが、修復費用については
条件による変動幅が大きいので一概にお答えしづらいのが実情です。
ただ、1つ盲点なのが「お隣のお墓」まで傷つけてしまうケースです。
もしも自分のお墓が倒れてしまった結果、まきぞえで周りのお墓を損傷させてしまうと、
周囲のお墓の分まで修繕費を支払わなければなりません。
お墓の安全管理に問題がなく、大きな地震などが原因と客観的に判断されれば、損害賠償責任を免れます。
墓石の損傷が少なく、再利用できる場合は、解体して組み直します。
解体して組み直す料金はおよそ10〜15万円です。
墓石の修復費用は墓石の大きさ、お墓の大きさ、墓石の種類、ロケーション、破損レベルなど、さまざまな条件で変わります。
具体的なケースをあげると・・・
・作業車を乗り入れられるところからお墓までの距離がある
・お墓が山の上にある
・破損レベルが全く傷なしで、墓石の位置を戻すだけ
・傷ありで戻す場合
・解体して組み直す場合
・大きく破損している場合
・・・などがあります。
さらに、諸条件によって最も適切な修繕方法が変わる場合もあります。
たとえば「花立て」のみが壊れたとき、墓石によっては磨き直しするよりも、作り直す方が安く収まることがあります。
お客様それぞれのケースで長期的に見てコストパフォーマンスに優れたご提案をお約束しますので、ご相談ください。