防草対策~玉砂利の敷き直し~

アイコン画像 山口 博士

先日の案件で、既存の墓所の防草対策玉砂利の敷き直しをしてもらいたいという依頼を頂きました。
お施主様の実家のお墓で、管理をする人がいなくなってしまい草が生えて困っているとのこと。


玉砂利が少なくなって、隙間から草が生えている。

参考画像


玉砂利は敷いてあるのですが、土が表面に見えており隙間から草が生えてしまっています。
そこで、まず草を抜き、一度玉砂利と土を取り出し洗い、防草シートを敷いた後再度玉砂利を敷き直す作業を行いました。

かなりの玉砂利が土に埋まっていたので、全て取り出しましたが、やはり玉砂利が不足したので、追加も行ってあります。
結果的に、玉砂利部分にかなりの厚みが出て、草も生えにくい状態になりました。



金額も、そんなに高額ではないかと思います。
お盆前に掃除も兼ねて、上記のようなメンテナスを行っていくのをお薦めさせて頂きます。
特に初盆や年忌法要がある年が良いですね。

少しずつでも構いません。
石屋の手をお墓に入れていくのも上手な管理の仕方かと思いますので、お困りの方は一度ご相談ください。

※下の画像をクリックすると、玉砂利追加などの「管理」について詳しいページが開きます。


LINEからのお問い合わせ・ご連絡も歓迎です。
まずはお友だち申請をお願いします。



関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

2025

8

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31