山奥の墓石=墓じまい ではありません。

アイコン画像 山口 博士

今、お仕事させて頂いているお客様の現場は、ご自宅の約3倍の高さの丘?山?の上から墓石を降ろす案件に取り組ませて頂いております。
お客様とご相談の上、山頂にユンボを上げることにしました。
墓所への山道も狭く急勾配で、ユンボが通れるぐらいの道を造成しながら必死にあげ、墓石を解体し新しい墓所へ移設するための運搬工程中です(;^_^A

タイトルにあります『山奥の墓石=墓じまい ではない』とは。
山奥にある墓石は、確かに頻繁にお墓参りに通えないので片付けるしかないと思い込みがあるのかもしれませんが、墓石には移設、引っ越しという方法でお客様が頻繁に通える身近な墓地に動かすことが可能です。

距離的な課題で墓参できないのであれば、行けれるように工事をすることも選択肢の一つとして考えて頂きたいと思います。

もちろん家庭の事情で片づける必要がある墓石もあります。

ただ何でも片付けてしまい、お寺での永代供養にしてしまうのは御先祖様に申し訳ないですね。
(永代供養をすることがダメということでもありません)

先祖の生きた証でもあり、子孫が先祖を敬い繋がりを持てる場所でもある墓所を無いものにしてしまうのは、先祖としても悲しい気持ちになられると思います。

弊社、お墓のリフォーム工事を得意としております。
お客様ときちんと相談をさせて頂き、お墓の工事をさせて頂きますので、お悩みでしたら一度相談してみてください。


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

2025

4

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30