納骨時に持参するものを書いてみた
- お墓の知恵袋
納骨する際に、お墓に持って行く必要があるもの(持って行った方が良いと思われるもの)を書き出してみました。 宗教、宗派などによっては不要な...
納骨する際に、お墓に持って行く必要があるもの(持って行った方が良いと思われるもの)を書き出してみました。 宗教、宗派などによっては不要な...
ネットからの情報になりますが、過去、喪主の方への調査で、49.9%の方が『故人が既にお墓を持っている』という回答数値が出たそうです。 この数字...
『心地よいお墓参り』とはどんな墓参なんでしょうか。 ①義務感を感じずに、墓参に行くこと自体を楽しむこと 車で行くなり、歩いて行くなり、バス...
8月に入り、午後の暑さはホントに危険になっていますね。 皆さん、体調如何でしょうか? 僕らは年中、外での仕事で動いていますので身体も慣れて...
『全捨離』とか『断捨離』とかの言葉が流行っていますね。 身の回りの使っていないものを、一気に捨てる、片付けることをいいますが、皆さんの家...
この世の中、お墓に適している石は山ほどあります。 御存知の通り、石は地球が出来てから何万年以上も前から、地下のその場所でじっと存在し続け...
最近、本当に『墓じまい』をしてもらいたいという依頼が多いです(-_-;) 少し遠方の方からでも問い合わせ、見積もり依頼が入ります。 特に知り合い...
今、ご自宅の約3倍の高さの丘?山?の上から墓石を降ろす案件に取り組ませて頂いております。 お客様とご相談の上、山頂にユンボを上げることにし...
お墓参りはどれくらい滞在したらよいのでしょうか? 早い人は、『えっ?』もう終わりなの?というぐらい、あっという間に帰られる人もいます。 恐...
先日、知り合いの社会労務士の先生と話す機会がありまして、 墓石を建てることの良さとは何かなど、色々話し合ってみました。 そこからの抜粋を記...
山口石材店三代目
こんにちは!山口石材店の店主、山口博士です。
豊田市に根差して70年、3代目の店主をしています。
このブログでは「安いお墓」「お値打ちな墓石」情報だけでなく、供養することの本来の意味などお伝えしてまいります。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日曜定休日
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日曜定休日